ミチ
また間が空いちゃったよ!!!!
2週間更新できなかったとは……だめだ!!!しっかりしなくちゃ!!!!
さて今回の記事についてですが、先日受けました血液検査の結果発表をしたいと思います!
もくじ
「何の話?!」と思われた方へ
過去記事はこちら☆「まだ読んでないよっ!」という方は、こちらからどうぞ!
自分の体の現実を知るために、血液検査を受けてきた!【銀座血液検査ラボを利用してみた感想☆PART1☆受付~採血までの流れ☆】
タイトルにもありますように、今回は「生活習慣病検査」の結果発表です。
一昨日になりますが、実は「女性向けがん検査」も受けてきました!
そちらの結果も出ているのですが、別記事にて掲載したいと思います!
今回受けた検査
今回は、生活習慣病検査を受けました!
検査項目
総蛋白(TP) | 血清中のたんぱく質の総量で、肝機能や腎機能の異常を調べる。 |
---|---|
アルブミン(ALB) | アルブミンは肝臓で合成され、肝臓障害栄養不足、ネフローゼ症候群などで減少する。 |
AST | 肝臓や心臓などの細胞に含まれる酵素。肝臓や心臓に異常があると、血液中の量が増える。 |
ALT | 肝臓の細胞に含まれる酵素。肝臓に異常があると血液中の量が増える。 |
γ-GTP | 肝臓の解毒作用に関係する酵素で、特にアルコール性肝障害で値が高くなる。 |
中性脂肪(TG) | 増えすぎは、肥満や脂肪肝、動脈硬化の原因になる。 |
HDL-コレステロール (HDL-C) |
HDL コレステロールには血管壁に付着したコレステロールを運び去る役割があり、値が低いと動脈硬化や心臓病の危険がある。。 |
LDL-コレステロール (LDL-C) |
血液中に増加した LDL コレステロールは血管壁にたまり、動脈硬化を促進させる。 |
尿酸(UA) | 尿酸が過剰な状態を高尿酸血症といい、痛風を招く。 |
尿素窒素(BUN) | たんぱく質の分解による老廃物の一種で、腎臓での排せつ機能に異常が生じると値が高くなる。 |
クレアチニン(CRE) | 老廃物の一種で、腎機能が低下すると血液中に増加する。 |
HbA1c(NGSP) | 過去1~2カ月の平均的な血糖値を調べる。 |
公式ページより引用させて頂きました!
検査費用
8,000円(税抜)
結果の確認方法
スマートフォンのアプリ(無料)で確認するか、または検査結果を封書で受け取るか、
どちらにするか初回の検査前に確認されます。
私はスマホアプリ(無料)を希望しました。封書だと少し日数がかかってしまうとのことでしたので、
翌日に確認できるアプリで確認することにしました!
ランクでかんたんに確認ができます!
正常値 | |
軽度の異常値 | |
中度の異常値 | |
医師へ要相談 |
Dが出ませんようにDが出ませんようにDが出ませんように!!!!
結果発表!
糖代謝
HbA1c…A判定(正常値)
脂質代謝

総コレステロール…A判定(正常値)
中性脂肪…B判定(軽度の異常値)
HDL-C(善玉コレステロール)…C判定(中度の異常値)
LDL-C(悪玉コレステロール)…A判定(正常値)
尿酸
尿酸…A判定(正常値)
腎機能
尿素窒素…A判定(正常値)
クレアチニン…B判定(軽度の異常値)
肝機能
総蛋白…A判定(正常値)
アルブミン…D判定(医師へ要相談)
GOT(AST)…A判定(正常値)
GOT(ALT)…A判定(正常値)
γ-gtp…A判定(正常値)
即病院へ行き、再検査を受けました!
初めて検査を受けて、アルブミンの項目がまさかのD判定でしたので、
昔からお世話になっている近所の内科へすっ飛んでいき、
血液と尿の再検査を受けました。
再検査の結果、異常なしでした!! ハァーー安心…。
あと先生に指摘されたのが、HDL-C(善玉コレステロール)…C判定(中度の異常値)と、
LDL-C(悪玉コレステロール)…A判定(正常値)の数値についてでした。
「善玉が少ないけれど、悪玉もかなり少ないから、今はいいけれど、
悪玉菌を増やさないよう毎日心がけて生活するように。」とのこと。
…とりあえず、最近は積極的に青汁飲むようにしています。
あと、筋トレも頑張っています。それだけじゃダメな気がする!!!
これも自分にあった方法を調べないとな。
血液検査を受けてみた感想・まとめ
簡単ですが、まとめます。
- 軽負担で、精度の高い血液検査を受けることが出来る。
- 検査費用が(個人的には)お高めに感じた。
- 結果をすぐ確認できる。また、結果に説明がついていて、分かりやすい。
- 定期的に利用すれば、健康のバロメーターとして活用できる。
- D判定がでたら、迷わず病院の診察を受診する!
今回受けた率直な感想ですが、太っているわりに結果がマシな方だったことに
驚きました。(安心している訳ではないですっっ!!!)
もっとD判定が出るかと思っていました。
明らかに生活習慣の見直しは必要だけれど、大きな病気など発見されなかったので、
ひとまずほっとしています。
費用が高いので、雀の涙の給料を毎月頂いている私からすると非常に厳しいのですが、
定期的に検査を受けて、自分の健康を維持できたらいいなと思っています。
もう若くないし、自分の体の状態を把握しておくことって、とても大事だと思うんです。
ダイエッターなら、尚更。
もしご興味のある方、是非興味本位でも受けてみることをオススメ致しますっ!
最近は、20代の方も結構受けに来ているそうですよ。しっかりしてるなぁー。
ということで、長くなってしまいましたが、ここまで読んでくださった方、
本当にありがとうございました!
ご質問などなどありましたら、お気軽にご連絡くださいね(*´ω`*)
それでは、また☆
コメントを残す